今日の大阪は晴れ
最高気温は16℃、最低気温は5℃でした
毎日のように寒暖差が10℃以上あって
着て行く服が悩ましい
若いOLさん達はもう薄手のジャケットとか
春服でさっそうと歩いてますが
寒がりアラカンは見た目よりも本能優先!
3月に入っても寒けりゃダウンです
今朝、家の中は寒いので厚手のフリース着てたのを忘れて
さらにいつもの上着を着て出かけてしまったようで
ガラスに映る自分を見たら相撲取りのようにモコモコ。
帰りはいくらなんでも暑すぎたので
フリースはバッグにギュウギュウに詰めて持ち帰りました
ところで、実家の母の確定申告の書類作りを
先日してきましたが

見返したら、書き間違えている場所があり
慌てて書き直すことにしました
まだ提出していなくて良かった。。
ほんの少額ですが母には家賃収入があり
その賃借人の名前を書く所に間違えて母の名前を書いていたのです
名前は何だっけ?と去年の確定申告書類控えを引っ張り出してみたら
なんと去年も間違えてました
これで書類が通るなんて・・・
過去数年の控えを確認したらなんと全部で3回間違えてました
自分の失敗を棚に上げて言うのもなんですけど
税務署もよくこれで通したな。と
母の払う税金なんて微々たる金額だから
こんなのにかまってられないんでしょうかね~
そういえばもう10年以上前ですが
還付申告(だっけかな)をしたときに社会保険の金額を書く欄に
うっかり間違えて18万円とかのところを118万円とか
100万円多く書いてしまったことがあって
それも後から気付いたんですけど
何も言わなくてもビシッと正しい金額で計算しなおして
すでにきちんと正しい金額で還付されていた
間違ってましたよーの通達も何もなく・・・
こいつアホかって感じですかね(苦笑)
もし申告書類を提出してしまってから間違いに気づいたら?
期限内の場合だったら改めて申告書類を作成して
3月15にまでに提出すればOKです
では3月15日以降に間違いに気づいたら?
そ場合でも5年以内なら修正申告すれば大丈夫です
私はこれもやってしまったことがあります
その時は間違ってますよと税務署から通知が来ました

いろいろ失敗やらかしてますね。。
去年は骨粗しょう症の治療費が高額だったせいもあり
自分自身も医療費控除をしなくてはいけません
超安月給なので払っている所得税も少ないわけですが
少しでも戻ってくるならやらないと、ね
普段の生活では10円単位、いや1円単位で
一生懸命節約しているんですから!!
確定申告の期限まであと1週間ぐらい。
いつもギリギリです
週末までには書類を書かなくては・・・
今年は間違えないようにくれぐれも気を付けます
それでは明日も良い日でありますように (^▽^)
応援クリックしていただけると嬉しいです


