今日の最高気温は23℃、最低気温は12℃
昨日寒かったし、今朝も寒かったので
また湯たんぽにヒートテックで仕事していたら
午後は暑いぐらいでした
快適な温度調節って難しいわ。。
基本寒がりな方ですが仕事中はともかく
家ではこの時期、暖房しないので
7月上旬までは光熱費がわりと安い時期です
7月下旬からはガス代が安くても冷房を使うので
電気代が跳ね上がりますからね~
ここ一年のガス代、電気代を
グラフにすると・・・


上が電気代、下がガス代
点線は去年の数値です
去年の11月から息子がひとり暮らしを始めたので
人数が1人減ると光熱費も下がる・・・と思いきや
ガス代はむしろ上がっている月もある!?
これは値上げによる影響だと思います
電気は1部屋使わなくなった分、顕著に安くなるけど
ガスの使用量は電気ほどは変わらない。
むしろ値上げ分が響いているのかもしれません
光熱費の値上げは家計に直撃なんですね
それに加えて食品や生活用品も値上げにつぐ値上げ
毎月、生活費の予算を決めていて
予算内に収まったら余剰金は少しずつでも貯金してたけど
3月、4月はほぼゼロでした。
これからも食品や生活用品、公共料金など
値上げが続きそうだし
節約だけでは厳しいかもしれません
節約と言えば・・・
同じ物なら少しでも安く、と
アプリの割引クーポンをよく使ってます
ドラッグストアで15%割引クーポンがある時は
スマホでまずドラッグストアのクーポンを表示し
次に楽天ポイントがつくのでポイントアプリを表示する
支払いは楽天PAY。またまたアプリのQRコードを提示する
この一連の操作、1つこじらせるとスムーズに行かなくなる
レジでもたもたしてると人目が気になる小心者なもので・・・
3つのアプリをあらかじめ立ち上げて準備し、
スマホとマイバッグを手に持ってスタンバイ。
15%割引クーポンのハードルを越えるため
アラカン、がんばってます(笑)
それでは明日も良い日でありますように (^▽^)
応援クリックしていただけると嬉しいです


