今日の大阪は晴れ時々曇り
最高気温は11℃、最低気温は2℃でした
コレステロール値が基準値オーバーなので
普段は脂質はなるべく控えるようにしてますが
少し前にたまにはいいよねと
行ったばかりなんですが・・・

先日もらった割引券があったので
また王将に行ってしまいました
また先日と同じ、私のお気に入りメニュー、
「極王天津麺」をお持ち帰りしました

いったいどのぐらいの脂質ななんだろうと
調べてみたら王将のサイトには脂質、塩分量はおろか
カロリーさえ記載がありませんでした
まあでもいろいろ調べてみたところ
600~800kcal
脂質は16~18g
塩分量は4~6g
ぐらいのようです
思ったより脂質は少なかったですが
塩分量はやはり多いですね
持ち帰りだと汁、具、麺が分かれているので
前回同様、汁は残しました
それでも味はついているんですよね~
優しい味になってむしろこの方が私は好きです
で、先日母の減塩食作りのために買った塩分計で
汁を計測してみました

2.0%でした
200ccぐらいあるので塩分量は4gぐらいでしょうか
このほかにも麺にも具にも塩分は含まれてるので
5gか6g以上になるかもしれません
減塩食を言い渡されている母は
1日に摂っていい塩分量は6gなので
ほぼ1日分です
美味しいけど健康のためには
こういうの毎日食べるわけにはいきませんね~
40歳ぐらいまでは好きな物を好きなだけ食べてても
何ともなかったんですよね
まあ、食べれば食べただけ太りましたけど・・・
問題は40歳過ぎてからです
徐々にコレステロール値が上がってきて
今では基準値を大幅オーバー。
たまに肝臓の数値もオーバーします
内科の先生が言うには
「代謝が落ちたから仕方ないですね」ですって
今は、天下一品のラーメンとか
スイーツビュッフェとか
恐くてとても行けません
若い頃なら天津麺に餃子もつけただろうけど
脂質も塩分もカロリーもすごいことになりますからね~
まあ今の私じゃそんなに食べきれないでしょうけど・・・
何でも好きなように食べれるのは
若い頃だけの特権なのかもしれませんね
あーもっと食べておけばよかったって
ちょっと思ってます(笑)
それでは明日も良い日でありますように (^▽^)
応援クリックしていただけると嬉しいです


