今日の大阪は曇りのち晴れ
最高気温は20℃、最低気温は18℃でした
今朝は7頃起床。
休日でもアラームなしでも6時台に目が覚めます
これも老化現象なんですかね~
若い頃は許されるなら昼までだって寝てたのに。。
ただ、今朝は起きて洗濯。
そして軽い朝食を食べた途端
お腹を壊してトイレにこもること数分。
まだお腹がシクシク痛かったのでまた布団に舞い戻り
1時間ほど横になってウトウト。。
お腹の調子もなんとか落ち着き
やっぱり寝ていられなくて起き出しましたが
何が原因だったのかさっぱり??
お腹の調子を壊すのが多くなったのも
老化現象なんでしょうかね~
友達3人とランチも予定通り行ってきました
美味しい食事を食べて
そのままコーヒーや紅茶を頼みティータイムに突入。
そのうち1人は夏に遠くに引っ越します
とても寂しいです
でも新しい土地での新生活に向けて
アクティブに行動している友達の話を聞いていると
大変そうだけど楽しそうで
生き生きしているように見えました
女4人揃うと話がつきません
あっという間の数時間
とても楽しいランチの会でした
さて4月も今日で終わり。。
家計簿をまとめました
4月の出費
食費 17,059円
日用品費 9,273円
ガス代 8,655円
電気代 4,611円
水道代 2,171円
インターネット 4,930円
合計 46,699円
1か月の予算(食費+光熱費+生活用品費)は47,000円。
かろうじて301円の黒字でした
ギリギリ~~!
4月ガス代が高かったのが家計に響きました
これでも今年の1月から9月までは国の補助が出ているので
電気代は1kwhあたり7円が値引きされています
3月使用の実績だと我が家は644円が値引きされてます
同じくガス代は1m³あたり30円、国からの補助により値引き
我が家では1020円値引きされていることになります
国の補助もなくなる今年の冬はガス代・電気代共に
もっと高くなるわけで、かなりの赤字になりそう
給料はこの先もずっと上がることはないので
どこをどう削って家計に回すか、
悩ましいです
それでは明日も良い日でありますように (^▽^)
応援クリックしていただけると嬉しいです


