今日の最高気温は23℃、最低気温は15℃
昨日と同じく、バタバタと仕事が忙しい日でした
昨日の投稿に応援のクリックをいつもより多くしていただけて
少しの間、ランキングが上がったのを見てとても嬉しかったです
ありがとうございました
マラソンの練習がんばれそうです
ところで、11月から乳製品が値上がりすると
ニュースで聞いていましたが
いつも行くお店の牛乳が値上がりしてました
私の知る限りではこのお店は地域最安値でした
1リットルの牛乳が158円だったのが178円に値上がり
約13%の値上がり率です
20円と聞くとわずかな金額ですが
これだけ幅広くいろんなものが値上がりすると
ギリギリ家計の我が家には大打撃。
食品、消耗品、光熱費を合わせて
1か月あたり47,000円予算しかない我が家にとって
全てのものが13%値上がりすると
1カ月辺り6,110円の負担増です
1年にすると73,320円!!
収入は一切上がらないのに、です
今までもかなり努力して節約してきたつもりだけど
さらに年間7万円以上だなんて・・・
愕然としました
この先の老後生活が本当に不安です
そんな今日はできるだけ節約をしなければ、と
気を引き締めつつ、全品1割引きの青果店へ
仕事帰りに行ってきました
本日の買物
みかん9個 178円
りんご4個 268円
きゅうり3本 142円
なす3本 106円
しいたけ1P 97円
南瓜1/3 106円
ピーマン1P 88円
白ネギ 106円
紅はるか4本 169円
レジ袋2枚 2円
合計1,365円でした
お会計後にレシートを見たらきゅうりの値段が間違ってて
レジ係の人が大袋入りと勘違いされたようです
あぶない、あぶない・・・
レシートチェック大切ですね
野菜も全体的に底値が上がっています
何を作ろうかというよりも
安い食材を選んでメニューを決めています
それでは明日も良い日でありますように (^▽^)
応援クリックしていただけると嬉しいです


