コロナに感染した息子
その後ですが咳とのどの痛みは続いているものの
昨日からもう微熱すらないとのことです
高熱3日 → 微熱1日 → 平熱に戻る
というのがコロナ発症からの経過
ここから重症化ということもないでしょうし
ひとまず安心してよさそう。かな?
普通の風邪ならもう仕事復帰してるでしょうが
発症した日を0日として10日間隔離だそうで
出勤できるまでまだ1週間もあります
それにしても、高熱がある、コロナかも!?
と息子から連絡があった時は焦りました
日曜日だったというのも運が悪かったんですよね
一連の流れを事前に知っていれば
もう少し効率よく医療機関を受診できたかも
今回のこと勉強になりました
まず高熱が出てコロナかも!?と思ったら
まずはかかりつけの病院に連絡するのがセオリーだそうです
1番は保健所じゃないんですねー
かかりつけ医がない場合や診療時間外には
管轄の保健所や自治体のコロナ相談センターに電話
大阪府民の方なら → → →大阪府民相談窓口
各都道府県ごとの相談窓口は → → →各都道府県の相談窓口
息子は日曜日だったので上記に電話しました
ただ、私は娘と手分けしましたが
百回以上かけてもつながりません
仕方なく日曜日は手持ちの解熱剤(アセトアミノフェン)を飲んで
月曜日、病院が開くのを待ちました
月曜の診療時間を待ってかかりつけの病院に電話しましたが
そこではPCR検査は行っていないとのことで
他の病院を探すことになりました
発熱がある場合の対応してもらえる医療機関一覧が
大阪府のサイトにあり行けそうな場所のものを
順番に電話していきました
大阪府民の方用 → → 診療・検査医療機関一覧
大阪市民の方用 → → 診療・検査医療機関一覧
各病院の対応はマチマチで
予約がいっぱいで診察は無理。とか
症状の聞き取りがあり、重症患者優先なので、と断られたり
朝一番に電話の予約が取れた順番です。とか
まずLINE友達登録して予約をとってくださいとか。です
平日の朝一番にその日の予約を受け付ける
という病院が多かったようです
息子の場合は、何件もの病院に断られ
診察は無理でしたが、午後から
PCR検査だけしてもらえる病院がありました
ここまでにどれだけ電話しまくったことか・・・
これを高熱がある状態で一人でやるのは
かなりキツいと思います
検査時に抗生剤と咳止め、解熱剤をもらえたので
息子はまだ恵まれていた方で
職場の同僚は陽性が判明しても
薬ももらえず、咳やのどの痛みと戦いながらの
自宅療養だったそうです
陽性結果が出た若い軽症者には
保健所からSMSで連絡がくるとか
聞いたような気もするのですが
息子にはありませんでした
急に容態が悪くなることもあり得るので
熱を測った時に「何℃」だけでもいいから
LINEして!とまるで生存確認のようにしてましたが
一人で自宅療養中に亡くなったとか
ニュースでみたことがあったし
3日間は心配しました
土日に発症して、月曜に病院受診。
一番電話をかけまくらなければいけないパターンで
この一連の流れが事前にわかっていれば
もう少し焦らず対処できたかもと思いました
こういうことが毎日のように
大阪だけでも1万件以上、全国で10万件とか
起こっているんですよねえ・・・
コロナが終息するのはいったいいつなんだろ。。
それでは明日も良い日でありますように (^▽^)
応援クリックしていただけると嬉しいです