今日はお昼から断続的に小雨
せっかくの週末、雨で洗濯物が滞ってます
冬物の布団カバーとダウンジャケットが
まだ片づけずに残ってます
どちらかは明日やっておかないと
もうすぐ梅雨ですもんねぇ。。
そんな小雨が降る中スーパーに買物に行ってきました
タイムセールで1パック98円の玉子
これは雨が降っていようと行かねば!
スーパーに行ってみると
タイムセールの時間より前に
玉子売り場に長蛇の列ができててビックリ
食品の値上げラッシュが続く中
少しでも食費の節約を・・・と考えるのは
皆さん一緒ですもんね~
今夜は久しぶりにブリを買ったので照り焼きにしてみました
食費を安く抑えようとすると
ついつい魚より肉が多めになってしまいます
魚、高いですから・・・
で、ブリの照り焼きを食べようとしたら
身のすき間から細くて長いヒモ状のものが出てきて
多分、寄生虫?
もちろん調理しているので生きてはいないけど
結構長くて15cm以上?
グロい。。。
すっかり食欲が失せてしまい
半分以上食べずに捨ててしまいました
あとで調べてみたらブリ特有の寄生虫で
「ブリ糸状虫(しじょうちゅう)」といって
結構な割合でブリに潜んでいるらしく
長いものだと50㎝もあるんだって(ひぃ~~~~)
魚の寄生虫というとアニサキスが有名だけど
あんなにちっちゃくて短いのじゃなく存在感バツグン
でもアニサキスとちがってお腹を壊すとかはないらしい
どちらにしてもしっかり火を通した照り焼きだし
もし食べても大丈夫なんだけど
あのグロさは軽くトラウマです(笑)
しばらくブリは買わないかも・・・
それでは明日も良い日でありますように (^▽^)
応援クリックしていただけると嬉しいです


