職場のトイレ環境が劣悪です

仕事のこと

今日の大阪は晴れ時々曇り
最高気温30℃、最低気温25℃でした

就寝前にタイマーセットしたエアコンが切れる4時頃に
暑さのせいか目が覚めるようになってきました

朝、時間に関係なく4時でも6時でも8時でも
目を開けると同時にトイレに行きたくなる
これってパブロフの条件反射みたいなもんですかね

若い頃は夜間にトイレに行くなんて滅多になかったけど
50代後半になってからは多くなりました
老化ですかね~
昼間はそれほど頻尿というわけじゃないんですけど…

ちなみに活動している時間の平均的な排尿量は
1回あたり200~400ml
昼間は3~5時間に1回らしいです

平均と比べれば頻尿というわけじゃないけど
トイレに行きたいかな?と思ってから
もう我慢できないというまでが短かかったり
トイレに行くまではそれほどでもなかったのに
トイレに近づいてきたら、急に我慢の限界が近くなったり

やっぱりパブロフ??(苦笑)

トイレの悩みといえばですが
実は会社のトイレ環境が劣悪なんです

女子トイレは個室が1つで事務所とは別室にあり
そこでは男性社員が作業していたり
応接スペースもあるのでお客が来てる時は
トイレには行けないんです

行ってはダメというわけじゃないけど
女子トイレはお客の座るすぐ横なので
流す音もまる聞こえなんですよ

そんな事務所に引っ越してから約3か月
今のところお腹を壊したりとか危機的状況はないけど

今までに何度か近くのスーパーまで
トイレを借りに行きました

行きたい時にトイレに行けないなんて
職場環境としては劣悪です!!

今まで会社の不満は多々ありましたが
ここにきて「トイレ環境」がダントツ一位になりました

最近は冷房が効きすぎて寒いので
冷えてトイレが近くなりそうなのも悩みのタネ
なんとかならないですかね~

それでは明日も良い日でありますように (^▽^)

下の応援バナーをクリックしていただけると嬉しいです

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

タイトルとURLをコピーしました