造幣局 桜の通り抜けを見に行く

旅行・外出

今日の大阪は雨のち晴れ
最高気温21℃、最低気温12℃でした

朝起きた時に降っていた雨が止んでから
まずは週末恒例の食材買い出しへ

今日はお米の特売だったんですが
私が行った開店1時間後にはすでに売り切れ
5kg、3,000円以下という安さだったので
すぐに売り切れたみたいです。残念。。

本日の購入品
しめじWパック 138円
ナス5本 198円
とろけるチーズ300g 248円
豆腐 58円
キャベツ 198円
三つ葉4束 98円
小松菜1束 68円
台湾パイナップル 398円
青ネギ3束 100円
玉ねぎ小4個 109円

今季初の台湾パイナップル。
芯まで食べれるし、ハズレが少ないので
台湾パイナップルはお得です


買物を早々に済ませた後は
造幣局 桜の通り抜けに行ってきました

造幣局の桜は遅咲きの品種が多くて
毎年ソメイヨシノが散ってからが見ごろですが

ひときわ綺麗に咲いていたのが
「舞姫」という品種、満開です

今年の花は「欄欄(らんらん)」という品種だそうですが
咲くのはもう少し先のようで残念。。

下の方に少し咲いている部分がありました

満開になったら、さぞ綺麗だろうに…
見たかったです
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  
桜の通り抜けは10日までです
すでにほとんどの予約は埋まっていますが
キャンセルが出た時点で枠が開くようです

それでは明日も良い日でありますように (^▽^)

下の応援バナーをクリックしていただけると嬉しいです

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

タイトルとURLをコピーしました