母の通院。外出の大変さを思い知る

日々の出来事

今日の大阪は晴れ
最高気温23℃、最低気温16℃でした

母に付き添って病院へ行ってきました
リハビリ病院から老健に移って2週間の母
外出という形での通院です

定期的に通っている病院ですが
骨折後に車いすで行くのは初めてのこと

骨折前には母も歩いて行ってましたが
今回からはもちろんタクシーです

呼んだタクシーは約4分で到着
UBERのアプリ、便利ですね
入れておいてよかった!

タクシーの乗り降りは大変でしたが
付き添いがひとりでもなんとかなりました

病院の車いすを借りて受付をすませ
血液検査&尿検査、そして体重&身長測定
これがまた大変。。

体重計に乗れば身長も同時に測れるので
普通なら簡単なことなんですが
足が不自由だとまっすぐ立つのも
結構難しい。。

あとから聞いたら車いすに乗ったまま
体重を測る方法もあるみたいでした

肝心な診察結果ですが
検査の結果が前回よりもやや良くなっていたので
心配していた入院はせずにすみました

母は入院を嫌がっていていたし
また認知症が進むのではと
心配だったのでホッとしました

担当の先生がいろいろ心配してくれて
リハビリ病院に入院していた頃の
データを取り寄せてくれたり
親身になってくれるのがありがたいです

会計で書類の不備などあり
また診察室に戻ったりと右往左往。。
病院に着いてからお会計終了まで
5時間近くかかりました

そして院外処方の薬をもらうのがまた大変で
薬局はすぐ近くにあるんですが

病院内では車いすは押せばスイスイ動くけど
アスファルトの道では大違い

ガタガタと振動が激しく
重くてなかなか進まないし
母は衝撃で腰が痛いと言ってました

タクシーで老健に戻ったら
横になりたいとベッドへ直行して
お昼寝タイムの母。
かなり疲れたようです

桜が咲いたら外出して
お花見に連れて行けば喜んでくれるかな…
なんて考えていたけど

道路を車いすで移動するのは簡単じゃない。
外出の大変さを思い知りました


それでは明日も良い日でありますように (^▽^)

下の応援バナーをクリックしていただけると嬉しいです

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

タイトルとURLをコピーしました