「老健」とは?//認知症がなければ家に帰れたかもしれないのに…

日々の出来事

今日の大阪は晴れ
1最高気温15℃、最低気温3℃でした

週明けの月曜日は会社内が冷えきっています
午前中はずっと手足の指先が冷たくて
事務仕事がはかどりませんでした
寒さにめっぽう弱い還暦おばちゃんです

そして今朝またパソコンが立ち上がらず
症状は前と同じ、黒い画面に青い四角形が4つ並んだ状態で
処理中のままフリーズして進みません

電源ボタンを長押ししてコンセントも一度抜いて
再度起動してみたらなおりました

パソコンが壊れると仕事が滞ってしまうので
ヒヤヒヤものです


ところで、入院中の母ですが
昨日も少し書きましたが
今週、退院して老健へ移ることになりました

老健とは「介護老人保険施設」のことで
病気やけがなどで入院して症状が安定した高齢者が
その後の自宅での生活が難しい場合に
在宅復帰を目指すための施設のことです

大腿骨骨折から4カ月間
急性期病院からリハビリ病院へ移り
ずっと入院生活を送っていましたが

老健は病院ではないので
一応今回は退院となるわけです

この4カ月間でずいぶん認知症が進んでしまいました
入院すると認知症が急に進むことがあると
聞いてはいましたが、こんなに進んでしまうとは
ショックです

もし認知症が骨折前の頃ように軽度だったら
老健に行かず家に帰れたかもしれません

足の回復状態は歩行器があれば何とか歩けるものの
認知症なので一人で居る時間があるのは
危険とのこと。。

病院では自分で歩けると思い込み立ち上がろうとするので
ずっと車いすで固定ベルトをしていました

骨折した足の回復度合いよりも
認知症が今後を大きく左右するんですね

母には、まだ今のままでは家での生活が難しい
だから老健でリハビリをがんばって
と説明して納得はしてくれていますが

老健に行けばリハビリの時間は
病院よりもかなり減ってしまうので
今後の足の回復はゆるやかになるだろうし

家に戻ってこれるのかどうか…
認知症って進むことはあっても
良くなることはないので
老健の後のことも考えなくてはいけません


それでは明日も良い日でありますように (^▽^)

下の応援バナーをクリックしていただけると嬉

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

タイトルとURLをコピーしました