関西弁。「おっさん」と「おっちゃん」は全然違う

日々の出来事

今日の大阪は晴れ時々曇り
最高気温6℃、最低気温1℃でした

今日も寒かったです
最近、毎日のように雪がチラついています
この冬最後の寒波だそうで
あとしばらくの我慢ですかね。。

左の坐骨神経痛ぽい症状が出てきたので
湯たんぽで温めつつ仕事をしてました
座りっぱなしも寒さも腰には大敵なんですよね。。
明日は使い捨てカイロを腰に貼ることにします

寒いので飲み物はアツアツで
朝はレモンジンジャーティー
昼間はローズヒップティー
抹茶入り玄米茶
昼は豆乳をマグカップでレンチンして飲みました

バラエティ豊かでしょ?
ホットドリンクは家から持参してます
飲み物は仕事中の小さなお楽しみですからね~

お楽しみといえば昼はいつも
残り物の詰め合わせ、ショボい持参弁当ですが
おやつも持参してます

ホタテ貝ひも
・・・っておっさんのおつまみやん!ですけど

結構好きなんですよね、これ
食後に玄米茶と一緒に食べてます(笑)

おっさんといえばですが
関西では「おっちゃん」「おっさん」は
どちらも中年男性のことを指しますが
その差は大きく違うんです

おっちゃんは親しみがこもってるけど
おっさんはちょっと悪口っぽいというか
軽蔑したようなイメージです

関東の友達にその違いを説明したら
意味がわからない~と驚かれました

自分のことをへりくだっておっさんと
わざと言う時もあるし
言い方によっては悪口に聞こえないこともあるし
大阪でも河内の方では「おっさん」が標準らしいとか?

難しいですよね(笑)
私は30代から40代は関東で過ごしたので
離れてみて大阪弁やツッコミ文化?とか
周りから言われて独特なのかな~と
初めて気づいたことが結構あります

ちなみに、女性なら「おばはん」と「おばちゃん」
って感じになるかもしれませんが
どちらもNGですからね~

子供におばちゃんと呼ばれるのは
OKですが・・・

親しみを込めて呼ぶなら
お姉さんかお母さんって感じでしょうか
女性はもっと難しいのです(笑)


それでは明日も良い日でありますように (^▽^)

下の応援バナーをクリックしていただけると嬉しいです

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

タイトルとURLをコピーしました