今日の大阪は晴れ時々くもり
最高気温11℃、最低気温6℃でした
また懲りずに朝寝坊をした今朝は
寒さを感じる余裕すらなくバタバタと家を出ました
普段は始業の20分前には出社してますが
汗をかきつつギリギリセーフで会社到着
平均年齢がかなり高い勤務先では
還暦の私ですら下っ端社員です
そんな下っ端社員のくせに遅刻ギリギリの出社
しかも今月すでに2回目。
たるんでます(反省)
私の他に事務の社員は2人いますが
どちらも長年勤めている方です
会社にかかってくる電話は
その3人で応対することが多いんですが
なぜか私以外の2人は午前中は電話をとりません
午後は率先して電話をとるので
何も言われたことはないけれど
どうやら午前中は私が電話をとりなさいよ
という謎のルールがあるみたいです
私が上司と話したりしていて電話に出れない時は
さすがに5,6回コール目あたりで渋々出るようです
そんな謎のルール。私はもちろん従ってます
下っ端は従うしかないですからね~
ただ午前中の方が電話が多く
忙しい時はちょっと辛いですが。。
今日がまさにその日で
焦りながら仕事をしているのに
かかってくる電話が多くてなかなか進みません
週明けの月曜日は電話が多めなんです
私の仕事待っている人からは
アレもう出来た?と急かされるし
電話を鳴りっぱなしにするわけにもいかないし
電話に出て中断したら
どこまでやったっけ?ってなるし
こんなことなら先週のうちに
もう少しがんばっておけば良かったと後悔しました
これから年末にかけて仕事が忙しくなるので
何でも早めにしようと反省しました
他にも事務の中では謎のルールがいくつかありますが
還暦下っ端社員はやっぱり大人しく従ってます
ちょっと不便があったとしても
平穏に働くにはしょうがないかなという感じですかね
それよりも下っ端社員でも遅刻ギリギリで
何も怒られないことがありがたいですから・・・
明日こそは早く出社することにします
それでは明日も良い日でありますように (^▽^)
下の応援バナーをクリックしていただけると嬉しいです