2024年11月の家計簿公開//元気がない入院中の母

家計簿公開

今日の大阪は晴れ
最高気温15℃、最低気温8℃でした

今朝は7時半に娘の目覚ましアラームで起床
夏頃はアラームなしでも6時頃に目が覚めたのに
暖かい寝床が心地よい季節になってきたので
いつまででも寝ていられます

今日は週末恒例の食材買い出しデー
起床が遅い上に寒くてのろのろ準備していたら
買い物に出るのが遅くなってしまい
特売のお米が売り切れていました
残念。。

本日の購入品

白ネギ2本 158円
ブロッコリー 158円
まいたけ1P 99円
キウイ6個 294円
きゅうり3本 158円
6Pチーズ 178円
富有柿7個 448円
バナナ5本 62円
白菜1/2 178円
土ごぼう1本 88円
メークイン1袋 98円
長いも 53円/100g

白菜は1個だと高かったので半分切を購入
柿は今年初めての購入です

相変わらずキャベツが600円以上と
高くて買えませんでした
もう少し値段が下がってくれるといいんですが・・・

時間がなくて肉類を買えませんでした
冷凍庫にあるものでしばらく乗り切ります

今日から12月。今年も残すところあと1か月
年末にかけて野菜類がもっと値上がりするのではと
ビクビクしています

先月分の家計簿をまとめてみました


11月の家計簿

食費   31,176円
日用品費 2,857円
ガス代  1,812円
電気代  3,947円 
水道代  2,171円
ネット代 4,933円

合計   46,896円

今月はお米を買っていないというのに
食費が3万円超えです
節約はしているつもりなんですが

やっぱり食品の全般的な値上げ、
特に野菜類の高騰が響いているんですよね~


今日も母のお見舞いに行ってきました
大腿骨の骨折で手術してから6日め
術後数日あった熱も下がって
痛みも少しはマシになってると思うんですが

元気がありません。いつもしんどそうで
声もか細いし、会話もあまり続かず
すっかり弱々しくなったように感じます

骨折から肺炎を発症して
少し良くなってからやっと手術。
痛くて辛いことがずっと続いていて
疲れてしまったんですかね

新聞を読む気にもならないと言うし
テレビをつけてもあまり見たくなさそうだし

もう術後のリハビリは始まっているけど
この調子ではなかなか進んでいなさそうです

歩けるようになりたいと
意欲が沸いてくれればいいかなと

「退院したらどんな美味しいものを食べたい?」

と聞いてみたら、
何も思いつかないと言われました

どうにか元気になって欲しいんですけど
一体どうすればいいのか・・・・


それでは明日も良い日でありますように (^▽^)

下の応援バナーをクリックしていただけると嬉しいです

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

タイトルとURLをコピーしました