今日の大阪は晴れ時々曇り
最高気温19℃、最低気温15℃でした
朝は秋らしい冷え込みだったので
今日から少し厚手の上着にして大正解
と、思ったら半袖姿の人とすれ違いました
しかも、上着を手に持っていたので
半袖を着て来たら寒かった、じゃなくて
暑いので脱いで半袖になっているという状態!?
人によって寒さの感覚はずいぶん違うものなんですね
小学生の頃、真冬でも半袖+半ズボンの男の子がいました
あの子は還暦になった今でも薄着なんですかね
仕事中はひざ掛けと足元の暖房もつけました
腰痛に冷えは禁物ですから・・・
昨日、個人年金受け取りに関する書類が届きました
正社員の時期が少ない私は公的年金だけでは暮らせないので
離婚してから慌てて加入した個人年金保険です
当時は2種類の個人年金保険に入ったものの
子供たちの学費が嵩むようになると
とてもじゃないけど払いきれず
1つは解約してしまいました
残った1つの方も後半は払いきれず
結局は貯金を取り崩して払ったような状態でしたが
何とか満期までこぎつけたわけです
とはいっても受け取る金額は
毎年30万円(月額25,000円)を10年間のみで終了
老後資金は依然として全く足りませんが・・・
今振り返ってみると解約した方の個人年金保険は
変額保険といって投資信託で運用する部分を含むので
受け取り額が大きく上下するものでした
解約当時はマイナスだったけど
続けていれば大きくプラスになったようです
まあ、結果論です
私の人生なんて、いつもそんなもんです(苦笑)
今回受け取る個人年金は
払い込み額に対しての受け取り金額は
一時金として今すぐ一括で受け取れば107%
毎年12月に10年間に渡り受け取りすると114.5%
それをさらに5年繰り下げてもらえば123.5%
10年繰り下げれば133.1%
という計算になります
さて、どれを選ぶか!?
さっさと受け取って自分で運用して増やすのが正解なのか
待って確実に少しでも増やすのがいいのか?
どうせ私の選ばなかった方が正解になるんでしょ
私の人生そんなもんです(笑)
それにしても個人年金の受け取るなんて
そんな年齢にいつのまにやらなってしまいました
もう残りの人生なんてあっという間なのかも
今でさえ腰痛だの膝がどうだの言ってますが
まだ動けるうちにやりたいことをやっておく。
その軍資金にするために、多少の損得があろうと
さっさと受け取ってしまうのもいいかもしれません
それでは明日も良い日でありますように (^▽^)
下の応援バナーをクリックしていただけると嬉しいです