冷凍庫がギューギュー。冷凍した方が良い食材

今日の購入品

今日の大阪は張れのち曇り
最高気温は30℃、最低気温は20℃でした

朝晩の寒暖差が激しいです
朝は肌寒く昼間は夏のような1日でした
10月ってこんなでしたっけ?

まだ涼しかった朝一番に
毎週恒例、食材の買い出しへ行ってきました


本日の購入品

れんこん 44円/100g
オクラ3P 199円
納豆3P 72円
冷凍いんげん 198円
スパゲティ500g 99円
オリーブオイル1990円

野菜類が全体的に高いですね~
買いたかったキャベツも葉物野菜も高い
こういう時の強い味方は冷凍野菜
業務スーパーで冷凍インゲンを買ってきました

帰宅後、冷凍庫を開けたらインゲンの入るすき間がない!
そうでした
我が家の冷凍庫は今、満杯状態なんです

肉類はもちろん、冷凍うどんに冷凍焼きいも
キムチ、しょうが、にんにく、セロリ
きざみネギ、きのこ類
そしてアイスクリーム、大量の保冷剤

冷蔵庫の容量は400リットル
娘とふたり暮らしなので余裕がありそうなのに
特に冷凍庫がギューギューなんですよね

急遽、きのこを使ってみそ汁を作って
スペースを空けてなんとか入りました

きのこ類は冷凍した方が風味が増す
と聞いてから毎回冷凍保存してます
長持ちするので一石二鳥ですね

冷凍した方がいい食材といえば
ブルーベリーは冷凍すると皮の細胞が壊れ
アントシアニンが摂取されやすくなるそうです

小松菜は冷凍したものを自然解凍するだけで
火を通さなくても食べられる

しじみも冷凍すると美味しくなり
オルニチンという栄養素も増えるんですって

冷凍で弁当のおかずも作り置きしてるし
冷凍したい食材って結構多いんですよね
だから冷凍庫はいつも食材が多め
行方不明のものが多発してます(苦笑)

綺麗に掃除して整理整頓したいけど
中の温度が上がってしまうと思うと
開けっ放しにはしたくないし・・・

奥底には化石になった年代物の食材が
たくさんあるんだろうな~と思いつつ
冷凍インゲンを押し込み素早くドアを閉めました



昼間は外に出かけると日差しが強く
長袖ではかなり暑かったです
昨日会社に日傘を忘れてきてしまったので
なおさら暑くて大変でした

真夏の36℃、37℃に比べれば
かなり涼しいはずなんですけどね~

毎日着る服に悩んでます


それでは明日も良い日でありますように (^▽^)

下の応援バナーをクリックしていただけると嬉しいです

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

タイトルとURLをコピーしました