入院中の母。状態が良くなってきたけど心配なこと

日々の出来事

今日の大阪は曇り
最高気温は22℃、最低気温は11℃でした

どんより曇りの生ぬるい1日でした
12月にもなって22℃だなんて変な感じです

毎日1万歩以上歩くことが目標ですが
今週は2回しか達成できていません
毎日母の病院にお見舞いに行くので
帰りが夜遅くなるため、歩く時間がないのです

母はまたお金がなくなったと行ってました
テレビカードを買おうとお財布から1,000円札を出して
持っていたらなくなった。
そのうえ、お財布もなくなった、と。

あちこち探してみると
お財布は昼間着替えたパジャマに交じって
袋の中に入っていました

自分で持ち歩いていた1,000円札は見つかりません
きっとどこか病室以外で落としたんでしょう

一緒に販売機でテレビカードを買いに行きました
でもそれもすぐ忘れてしまい
このテレビカードは誰が買ったのか?
と、何度も聞きます

認知症は入院したりすると進むっていうけど
考えてみれば今までにも兆候はたくさんありました。

入院で頭を使っていないから
脳トレでもしようよ!と、九九や計算の問題を出すと
意外と出来るんです

家族の名前も言えるし
自分の妹家族の名前も言える
でも自分の孫の名前は考え込んでいました

昨日あたりから歩き方を見ていても
調子は良さそうです
だから早く退院したいと言ってます

入院してせっかく良くなってきたのに
退院後、ダメだと言われても
自分で塩分の高い食べ物を買って
食べてしまうのでは・・・?

入院直後の最悪の状態だった頃より
かなり軽快に歩いている母を見ていると
買物大好きな母が我慢できるとは思えない

歩ける以上、行ってしまうよな~
退院後も前途多難です

それでは明日も良い日でありますように (^▽^)

応援クリックしていただけると嬉しいです

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ

タイトルとURLをコピーしました